El Capitan Public Beta on Parallels Desktop 10

16 7月

OS X 10.11 El Capitan Public Beta が公開されて数日。
実際の Mac に入れてみる前に Parallels 上で動かしてみようと思ったのだけれども、これがまたうまくいかなかった。OS X 用の VM を作ってインストールすればええやん、みたいな記事がいっぱいあるが、うちではどうにもディスクイメージからブートしない。EFI Boot Failed と出るので、そもそも起動可能と認識されていないか…

そこで、まず Yosemite の InstallESD.dmg を読ませて (自動で OS X と認識された) VM を作成、普通に Yosemite をインストールし、その後に El Capitan にアップグレードするという作業を行うと、無事にインストール完了、動作しました。

Yosemite だとウィンドウの角が欠けるという問題が出ていたのですが、El Capitan だと問題ないですね。

メモリ 4GB、VRAM 256MB を割り当てていますが、やはり重い。ただ、少なくとも Yosemite より重いということはないです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.